アーリーリタイアはゴールではありません
我が家が「アーリーリタイア」というライフスタイルを考え始めたのは、2001年の結婚当初から。
それから退職まで13年間を要しましたが、「リタイアがゴールだ」というスタンスで日々を過ごしていた訳ではありません。
もちろん常に節約を意識し、資金を貯める努力は怠りませんでした。
しかし、それは「リタイアのため」というよりは、「暮しのムダを省く」のが目的だったのです。
「リタイアまであと○年」、「あと○○万円」とカウントダウンすることもほとんどありませんでした。
年々増えていた会社での業務をまっとうすることに比重を置きつつ、少ないプライベートタイムをいかに効率良く過ごせるかを考えるようにしていました。
「節約」、「貯蓄」は、夫婦共通の趣味みたいなものだったのです。
「いつかはアーリーリタイア」という目標はおぼろげに持ちつつも、2人で協力して生活の基盤を固めることを最重視していました。
13年を経て、生活は緩やかに小さくなり、尚且つ安定しました。
もともと似ていた2人の価値観が、より近いものになったのも会社員時代があったからです。
そんな中、夫婦それぞれ会社で良いタイミングがあったので、退職を決断した次第です。
改めて振り返ってみると、すべて自然の流れだったような気がします。
何にあらがうことなく、流れに乗って、ここまで来ました。
そして、今後も留まることなく、まだまだ先に向かって流れていくのです。
アーリーリタイアはゴールではありません。
そりゃそうです、まだ四十路半ば、人生の折り返し地点といっても良いくらいです。
通過点の1つにしか過ぎません。
アーリーリタイアは、鉄道旅行の乗り換えのようなもの。
このまま同じ電車に乗っていても進めるけれど、ちょうど良く別の電車を見つけて乗り換えて、また先に進んでいるところなのです。
行き先は常に前方。
事前にしっかり準備しておけば迷うことなく、最後は終着駅に着きますから。

今後も自然の流れに乗って暮らしていくつもりです。
そのためには、やはり計画的に旅支度を整えておかねばなりません。
次の乗り換え電車にタイミングよく乗れるようにしておくためにも、日々の生活を大事にしていこうと思います。
ランキングに参加しています。
皆さまからの応援クリック、励みにしています♪





それから退職まで13年間を要しましたが、「リタイアがゴールだ」というスタンスで日々を過ごしていた訳ではありません。
![]() ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 |
もちろん常に節約を意識し、資金を貯める努力は怠りませんでした。
しかし、それは「リタイアのため」というよりは、「暮しのムダを省く」のが目的だったのです。
「リタイアまであと○年」、「あと○○万円」とカウントダウンすることもほとんどありませんでした。
年々増えていた会社での業務をまっとうすることに比重を置きつつ、少ないプライベートタイムをいかに効率良く過ごせるかを考えるようにしていました。
「節約」、「貯蓄」は、夫婦共通の趣味みたいなものだったのです。
「いつかはアーリーリタイア」という目標はおぼろげに持ちつつも、2人で協力して生活の基盤を固めることを最重視していました。
13年を経て、生活は緩やかに小さくなり、尚且つ安定しました。
もともと似ていた2人の価値観が、より近いものになったのも会社員時代があったからです。
そんな中、夫婦それぞれ会社で良いタイミングがあったので、退職を決断した次第です。
改めて振り返ってみると、すべて自然の流れだったような気がします。
何にあらがうことなく、流れに乗って、ここまで来ました。
そして、今後も留まることなく、まだまだ先に向かって流れていくのです。
アーリーリタイアはゴールではありません。
そりゃそうです、まだ四十路半ば、人生の折り返し地点といっても良いくらいです。
通過点の1つにしか過ぎません。
アーリーリタイアは、鉄道旅行の乗り換えのようなもの。
このまま同じ電車に乗っていても進めるけれど、ちょうど良く別の電車を見つけて乗り換えて、また先に進んでいるところなのです。
行き先は常に前方。
事前にしっかり準備しておけば迷うことなく、最後は終着駅に着きますから。

今後も自然の流れに乗って暮らしていくつもりです。
そのためには、やはり計画的に旅支度を整えておかねばなりません。
次の乗り換え電車にタイミングよく乗れるようにしておくためにも、日々の生活を大事にしていこうと思います。
ランキングに参加しています。
皆さまからの応援クリック、励みにしています♪





- 関連記事
-
- 退職にあたって心残りがあったかと言えば・・・ (2015/09/04)
- 「毎日が日曜日」になるかと思いきや、曜日の呪縛は永遠に続きます (2015/08/07)
- アーリーリタイアはゴールではありません (2015/07/29)
- うちの夫、とうとう職質されました (2015/07/11)
- 本年の税金&社会保険料の全容をまとめました (2015/06/19)
- Genre :
- ライフ
- **暮らしを楽しむ**