ケチな夫と上手に暮らす方法
ブログ友達の「招き猫の右手さん」の「奥さんの妹の旦那がドケチ」の記事を読んで、クスリと笑ってしまったpoohです。
だってpoohの夫のケッチーくんも、世間で言うところの「ドケチ」なんですもの。
しかしながら、我が家の場合はpooh自身もケチ度高めの節約家なので問題はありません。
「ケチ」はpooh家の2人の共通の趣味ですから(笑)
それでも時々、ケッチーくんの言動にムッとくることもあります。
例えば、冷蔵庫の開閉に口出しされる時。
冷蔵庫を開けっ放しにしていると、冷気が逃げてしまうのは今や常識。
もちろんpoohも、「上の棚の魚を出そう」と開ける前の段階で狙いを定め、ササッと取り出し、すぐ閉めているのです。
かなり短時間で行っていると思うのですが、ケッチーチェックがしょっちゅう入ります。
「冷蔵庫はすぐ閉めないと!」
鼻の穴を膨らませて意見されると、自称・温厚なpoohですらカチンときます。
エスパーじゃあるまいし、どうやってこれ以上のスピードでやれと言うのでしょうか。
「これ以上、早く閉めるなんてムリ!」と反論しつつ、自分のペースを守り抜いています。
とは言え、ケッチーくんのアドバイスが正論なのも認めるところ。
節約は小さな努力の積み重ねということは、poohも理解しているのです。
現状に甘んじず、常に先を目指すからこその意見ですから、ちゃんと聞く姿勢も必要。
要は、上から目線だと感じるから、「うるさい」のです。
それならば、poohの受け止め方次第で変わるのです。
それに気づいて以降、自分を上の立場に置いてケッチーチェックを聞くようになりました。
イメージとしては「西遊記」のお釈迦さまになりきるのです。

「フフフ・・・細かいことをキーキー言ってても、しょせん、そなたは私の手のひらで転がされているのだよ・・・ニヤリ」
深呼吸し、穏やかな微笑みを浮かべてみると、なぜだか自分が優位に立った気分に(笑)
懐を広くして受け止めた後は、適当にいなします。
「次からは気をつけるね~」と言いながらオチャラケて、その場を誤魔化すのです。
<必殺・誤魔化し技>
①ペコちゃんさながら「テヘッ」と舌を出してお茶目さをアピール。
②斜め上を見ながら口笛を吹く。(口笛が吹けないのでヒューヒューという音のみ)
③即興の自作ソングを歌う。「ケッチーくんは~♪ケチンボだからぁ~♪」など
・・・改めて書き出してみると、自分のマヌケさに赤面(恥)
そういえばこの作戦、新婚時代は有効だったけれど、最近のケッチーくんはオチャラケるpoohをスルーしているような気もします(笑)
まあ、なんだかんだと連ねてみましたが、「ケチ」と感じるからマイナスなのであって、「2人の財産を増やすための努力を惜しまない人」、「地球に優しい人」と考えるのがいいのかもしれません。
同じことも捉え方一つで変わります。
まずは一緒にいる時に笑顔でいられる、これが大切なのだと思うpoohなのでした。
皆さまからの応援クリック、励みにしています♪

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
だってpoohの夫のケッチーくんも、世間で言うところの「ドケチ」なんですもの。
![]() 節約にチャレンジ! |
「ケチ」はpooh家の2人の共通の趣味ですから(笑)
それでも時々、ケッチーくんの言動にムッとくることもあります。
例えば、冷蔵庫の開閉に口出しされる時。
冷蔵庫を開けっ放しにしていると、冷気が逃げてしまうのは今や常識。
もちろんpoohも、「上の棚の魚を出そう」と開ける前の段階で狙いを定め、ササッと取り出し、すぐ閉めているのです。
かなり短時間で行っていると思うのですが、ケッチーチェックがしょっちゅう入ります。
「冷蔵庫はすぐ閉めないと!」
鼻の穴を膨らませて意見されると、自称・温厚なpoohですらカチンときます。
エスパーじゃあるまいし、どうやってこれ以上のスピードでやれと言うのでしょうか。
「これ以上、早く閉めるなんてムリ!」と反論しつつ、自分のペースを守り抜いています。
とは言え、ケッチーくんのアドバイスが正論なのも認めるところ。
節約は小さな努力の積み重ねということは、poohも理解しているのです。
現状に甘んじず、常に先を目指すからこその意見ですから、ちゃんと聞く姿勢も必要。
要は、上から目線だと感じるから、「うるさい」のです。
それならば、poohの受け止め方次第で変わるのです。
それに気づいて以降、自分を上の立場に置いてケッチーチェックを聞くようになりました。
イメージとしては「西遊記」のお釈迦さまになりきるのです。

「フフフ・・・細かいことをキーキー言ってても、しょせん、そなたは私の手のひらで転がされているのだよ・・・ニヤリ」
深呼吸し、穏やかな微笑みを浮かべてみると、なぜだか自分が優位に立った気分に(笑)
懐を広くして受け止めた後は、適当にいなします。
「次からは気をつけるね~」と言いながらオチャラケて、その場を誤魔化すのです。
<必殺・誤魔化し技>
①ペコちゃんさながら「テヘッ」と舌を出してお茶目さをアピール。
②斜め上を見ながら口笛を吹く。(口笛が吹けないのでヒューヒューという音のみ)
③即興の自作ソングを歌う。「ケッチーくんは~♪ケチンボだからぁ~♪」など
・・・改めて書き出してみると、自分のマヌケさに赤面(恥)
そういえばこの作戦、新婚時代は有効だったけれど、最近のケッチーくんはオチャラケるpoohをスルーしているような気もします(笑)
まあ、なんだかんだと連ねてみましたが、「ケチ」と感じるからマイナスなのであって、「2人の財産を増やすための努力を惜しまない人」、「地球に優しい人」と考えるのがいいのかもしれません。
同じことも捉え方一つで変わります。
まずは一緒にいる時に笑顔でいられる、これが大切なのだと思うpoohなのでした。
皆さまからの応援クリック、励みにしています♪

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
- 関連記事
- Genre :
- ライフ
- **暮らしを楽しむ**