ゼラチンでリーズナブルなデザートを。ゼリーやプリンを作りました
一昨日の記事でお話しした「泡醤油」作りのために、ゼラチンの大箱を購入し、半ば強制的にお菓子作りに励んでいるpoohです。
現在絶賛開催中の「ゼリー祭り」の作品をご紹介!
<その1・コーヒーゼリー>

インスタントコーヒーと砂糖をお湯に溶いてゼラチンを加えただけですから、簡単そのもの。
イバって披露するほどのものでもありません(照)
材料費:1個¥8
<その2・ヨーグルトゼリー>

ヨーグルトはタニカのヨーグルトメーカーを使った自家製です(→2013年11/7の記事)。
砂糖を加え、ゼラチンで固めました。
しかし1回目はヨーグルトが冷たくて、ゼラチンがダマダマになってしまいました。
2回目は湯煎にかけて温めながらゼラチンを投入して、なめらかなゼリーに。
自家製ブラックベリージャムで、彩りも添えてみたところ、なかなかオシャレな雰囲気に♡
「マダムpoohの手作りデザート」として、おもてなしの一品になるかしら?
材料費:1個¥15
<その3・プリン>

本来のプリンは、蒸したり焼いたりして固めるものですが、ゼラチン使用で作ってみました。
なめらかな舌触りは「プッチンプリン」にそっくりで、なかなかの完成度を誇ります。
牛乳、卵、砂糖のカスタード風味が優しい味わいで、お子様に人気ありそう。
材料費:1個¥20
こんな調子で、いろいろな物を固めて楽しんでいます。
5gのゼラチンでゼリーを4個作り、ケッチーくんと2回に分けて食べるのが恒例となりました。
なんせ450g入りのゼラチン、単純計算でもゼリー360個分ですからね!
ひんやりデザート、どれも市販品を買ったら1個¥78くらいするでしょう。
それがほんの¥8~¥20で出来ちゃうのだから嬉しい♪
「そういえば、小学生の頃もいろいろとゼリーを作ったな」という記憶がよみがえりました。
ゼラチンを溶かして型に流すだけなので、子供にも作りやすいお菓子なんですよね。
缶詰のフルーツや、牛乳などを固めて、せっせと家族に食べさせましたっけ。
基本的に好評だったpoohのゼリーでしたが、大不評を博したものも。
麦茶のゼリー(笑)
そりゃ不味いだろう、と大人になった今、当時の自分にツッコミます。
なんでそんなものを作ろうと思ったのだろうか・・・
いつか、野菜やスモークサーモンなどをコンソメスープで固めて、テリーヌ(フランス料理の前菜の一種)なんぞを作っちゃおうとも思っていますが、そんな手の込んだもの、本当に実現させるのだろうか(笑)
まずは手軽で、リーズナブルなデザート作りに勤しむpoohなのでした。
皆さまからの応援クリック、励みにしています♪

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
現在絶賛開催中の「ゼリー祭り」の作品をご紹介!
![]() 手作りパン、手作りお菓子のある暮らし |

インスタントコーヒーと砂糖をお湯に溶いてゼラチンを加えただけですから、簡単そのもの。
イバって披露するほどのものでもありません(照)
材料費:1個¥8
<その2・ヨーグルトゼリー>

ヨーグルトはタニカのヨーグルトメーカーを使った自家製です(→2013年11/7の記事)。
砂糖を加え、ゼラチンで固めました。
しかし1回目はヨーグルトが冷たくて、ゼラチンがダマダマになってしまいました。
2回目は湯煎にかけて温めながらゼラチンを投入して、なめらかなゼリーに。
自家製ブラックベリージャムで、彩りも添えてみたところ、なかなかオシャレな雰囲気に♡
「マダムpoohの手作りデザート」として、おもてなしの一品になるかしら?
材料費:1個¥15
<その3・プリン>

本来のプリンは、蒸したり焼いたりして固めるものですが、ゼラチン使用で作ってみました。
なめらかな舌触りは「プッチンプリン」にそっくりで、なかなかの完成度を誇ります。
牛乳、卵、砂糖のカスタード風味が優しい味わいで、お子様に人気ありそう。
材料費:1個¥20
こんな調子で、いろいろな物を固めて楽しんでいます。
5gのゼラチンでゼリーを4個作り、ケッチーくんと2回に分けて食べるのが恒例となりました。
なんせ450g入りのゼラチン、単純計算でもゼリー360個分ですからね!
ひんやりデザート、どれも市販品を買ったら1個¥78くらいするでしょう。
それがほんの¥8~¥20で出来ちゃうのだから嬉しい♪
「そういえば、小学生の頃もいろいろとゼリーを作ったな」という記憶がよみがえりました。
ゼラチンを溶かして型に流すだけなので、子供にも作りやすいお菓子なんですよね。
缶詰のフルーツや、牛乳などを固めて、せっせと家族に食べさせましたっけ。
基本的に好評だったpoohのゼリーでしたが、大不評を博したものも。
麦茶のゼリー(笑)
そりゃ不味いだろう、と大人になった今、当時の自分にツッコミます。
なんでそんなものを作ろうと思ったのだろうか・・・
いつか、野菜やスモークサーモンなどをコンソメスープで固めて、テリーヌ(フランス料理の前菜の一種)なんぞを作っちゃおうとも思っていますが、そんな手の込んだもの、本当に実現させるのだろうか(笑)
まずは手軽で、リーズナブルなデザート作りに勤しむpoohなのでした。
皆さまからの応援クリック、励みにしています♪

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 揚げない!自家製ポテトチップスは簡単&ヘルシー (2014/11/25)
- 手作りみたらし団子は簡単・美味! (2014/11/10)
- ゼラチンでリーズナブルなデザートを。ゼリーやプリンを作りました (2014/11/06)
- 四十半ばにして開眼した結果、野望がメラメラ (2014/10/03)
- ランチの自家製パン、新戦力投入で“ヤシマ作戦”決行 (2014/09/19)
- Genre :
- ライフ
- **暮らしを楽しむ**