「ソーイングビー」が面白い!今の我が家にまさにドンピシャ!
今の我が家にドンピシャなTV番組に出会いました。
その名も「ソーイング・ビー」です。
<ソーイング・ビーとは?>
イギリスで大人気のバラエティ番組。
2013年にスタートし、2019年にシーズン5が放送された。
日本ではシーズン1、2が2019年に放送(NHK Eテレ)
出演するのはイギリス人のアマチュア裁縫家たちです。
事前オーディションで選考されたメンバーが毎週テーマに沿って各自作品を仕立て上げ、出来栄えを競うコンテストスタイル。
制限時間の中で型紙の準備、布の裁断、縫製等をバタバタと行ない、審査員の評価が低かった者から毎回1人、ないしは2人が脱落していく仕組みです。

※画像はNHKの番組サイト(→こちら)から拝借しました。
今、私が視聴しているのはシーズン3。
9/10より「ソーイング・ビー2」のタイトルで放送されているものです。
出演者は洋裁歴50年という大ベテランから、イカツイ軍人男性まで!
そんな彼らの真剣勝負は往年の名番組「TVチャンピオン」(1992~2006年・テレビ東京)を彷彿させる⋯⋯というとわかりやすいかもしれません。
そういえば出演者に対する司会者(クローディア・ウィンクルマン)の絶妙な茶々の入れようも中村有志っぽいような⋯⋯(笑)
こんなに面白い番組が昨年から放送されていたのに、ずっとスルーしていたことを思わず悔やんでしまいました。
でも、それも致し方ありません。
だって去年のpooh家だったら「ソーイング」というタイトルには微塵も興味を示さなかったはず。
それが一転、夫婦で競い合うようにミシンを動かすようになった今だからこそ本作と出会ったのです。
でも、「ソーイング・ビー」は洋裁未経験者でも十分楽しめる番組だとも思います。
なんせ、我が家だって出演者と張り合えるような技術にはまったく達していません。
それでも「物作りって楽しいよね♪」という共感で心がいっぱいになれる番組です。
ちなみに直近の放送は10/21(水)午後0:25~0:55(10/15分の再放送)
テーマは「1950年代風のブラウス」だそうです。
さてさて各自の作品の出来栄えはいかに?
その戦いを私もしかと見届けるつもりです。




その名も「ソーイング・ビー」です。
<ソーイング・ビーとは?>
イギリスで大人気のバラエティ番組。
2013年にスタートし、2019年にシーズン5が放送された。
日本ではシーズン1、2が2019年に放送(NHK Eテレ)
出演するのはイギリス人のアマチュア裁縫家たちです。
事前オーディションで選考されたメンバーが毎週テーマに沿って各自作品を仕立て上げ、出来栄えを競うコンテストスタイル。
制限時間の中で型紙の準備、布の裁断、縫製等をバタバタと行ない、審査員の評価が低かった者から毎回1人、ないしは2人が脱落していく仕組みです。

※画像はNHKの番組サイト(→こちら)から拝借しました。
今、私が視聴しているのはシーズン3。
9/10より「ソーイング・ビー2」のタイトルで放送されているものです。
出演者は洋裁歴50年という大ベテランから、イカツイ軍人男性まで!
そんな彼らの真剣勝負は往年の名番組「TVチャンピオン」(1992~2006年・テレビ東京)を彷彿させる⋯⋯というとわかりやすいかもしれません。
そういえば出演者に対する司会者(クローディア・ウィンクルマン)の絶妙な茶々の入れようも中村有志っぽいような⋯⋯(笑)
こんなに面白い番組が昨年から放送されていたのに、ずっとスルーしていたことを思わず悔やんでしまいました。
でも、それも致し方ありません。
だって去年のpooh家だったら「ソーイング」というタイトルには微塵も興味を示さなかったはず。
それが一転、夫婦で競い合うようにミシンを動かすようになった今だからこそ本作と出会ったのです。
でも、「ソーイング・ビー」は洋裁未経験者でも十分楽しめる番組だとも思います。
なんせ、我が家だって出演者と張り合えるような技術にはまったく達していません。
それでも「物作りって楽しいよね♪」という共感で心がいっぱいになれる番組です。
ちなみに直近の放送は10/21(水)午後0:25~0:55(10/15分の再放送)
テーマは「1950年代風のブラウス」だそうです。
さてさて各自の作品の出来栄えはいかに?
その戦いを私もしかと見届けるつもりです。





- 関連記事
-
- 「ソーイングビー」が面白い!今の我が家にまさにドンピシャ! (2020/10/19)
- 私のミーハー魂、久々に炸裂! (2020/09/07)
- 「ガッテン!」の夜間頻尿対策でひとしきり盛り上がりました (2020/07/31)
- 来る日も来る日もスルーしていたネット広告から初めて収穫を得た話 (2020/06/01)
- 斉藤由貴、渡辺謙、沢田研二…ワクワクがとまりません! (2020/03/23)