あれから77日⋯⋯私のジャガイモはどうなったのか?
あれは4月8日のことでした(遠い目)
poohは自宅庭にジャガイモを埋めたのです。
もともとは冬季のストック食材だったけれど、ふと気づけばすっかり芽だらけ⋯⋯
「それならいっそ種芋に」と思いついたのがきっかけでした。
<参考過去記事>
●発芽してしまったジャガイモの有効活用術(→4/8の記事)
10個のジャガイモをそれぞれ2分割、つまり20片にして土の中へ。
その時点でどれもボコボコに発芽済みだったので、「1週間もすれば土から芽が出てくるだろう」と楽観視していました。
しかし、その後1ヶ月間、畑には何の変化もなし。
埋める前にしっかり土は耕して環境はバッチリ整えたのに⋯⋯
「う~む、やっぱり駄目だったか」
poohはガックリと肩を落としていました。
芽部分さえ取り除けば食用可能だったのに⋯⋯と後悔すらしていたのです。
でも、それは単なる思い違いでした!
その後32日目にしてヒョッコリと地表に芽が出現。
更に45日経過した今では20本すべてがワサワサと葉を茂らせ一大勢力を築いています。
花も咲いて元気いっぱい♡

この調子なら秋にはゴロゴロとジャガイモが収穫できるはず。
10個(991g)の種芋がどれだけ増殖するのか、今から楽しみでたまりません。
「まずはポテトサラダかな? それとも肉じゃが?」と相変わらずpoohは取らぬタヌキしています。




poohは自宅庭にジャガイモを埋めたのです。
もともとは冬季のストック食材だったけれど、ふと気づけばすっかり芽だらけ⋯⋯
「それならいっそ種芋に」と思いついたのがきっかけでした。
<参考過去記事>
●発芽してしまったジャガイモの有効活用術(→4/8の記事)
10個のジャガイモをそれぞれ2分割、つまり20片にして土の中へ。
その時点でどれもボコボコに発芽済みだったので、「1週間もすれば土から芽が出てくるだろう」と楽観視していました。
しかし、その後1ヶ月間、畑には何の変化もなし。
埋める前にしっかり土は耕して環境はバッチリ整えたのに⋯⋯
「う~む、やっぱり駄目だったか」
poohはガックリと肩を落としていました。
芽部分さえ取り除けば食用可能だったのに⋯⋯と後悔すらしていたのです。
でも、それは単なる思い違いでした!
その後32日目にしてヒョッコリと地表に芽が出現。
更に45日経過した今では20本すべてがワサワサと葉を茂らせ一大勢力を築いています。
花も咲いて元気いっぱい♡

この調子なら秋にはゴロゴロとジャガイモが収穫できるはず。
10個(991g)の種芋がどれだけ増殖するのか、今から楽しみでたまりません。
「まずはポテトサラダかな? それとも肉じゃが?」と相変わらずpoohは取らぬタヌキしています。





- 関連記事
-
- 今年のコタツ、ガラッとイメチェン! (2020/10/21)
- 食用ジャガイモを土に埋めて4ヶ月⋯⋯さて、その収穫量は? (2020/08/26)
- あれから77日⋯⋯私のジャガイモはどうなったのか? (2020/06/24)
- 発芽してしまったジャガイモの有効活用術 (2020/04/08)
- トイレ床から謎の「シューシュー」音…その正体と対処法 (2020/02/19)