ちょっと旅行に行ってきます。それに伴い5年ぶりの儀式も行ないました
寒い時期は自宅でヌクヌクと過ごすのが一番!
…と言いつつも、このたび旅行に出かけることにしました。
ここ数年、ヒマを見つけては全国各地を旅していますが、真冬の出発は久々です。
記憶を遡ると、かれこれ5年ぶり…
あの時は近場の温泉宿(1泊2食付きで1人¥2,650!)に行きましたっけ(→2014年2/21の記事)
さて、この時期に自宅を留守にするとなると、あの儀式を執り行わねばなりません。
場所は洗面所の一角です。

床にあるのは、水道の「水抜き栓」です。
ちなみに自宅内にはもう1ヶ所、トイレにも同じ栓があります。
この2つの栓をクルクルと回して水道管の水を抜く…というのが今回の儀式内容です。

冬の北海道では水道凍結に注意する必要があります。
水道管の中で水が凍ってしまうと、水が出なくなるだけでなく、ヘタをすれば破裂してとんでもないことになっちゃいます。
もしも凍らせてしまったら、専門業者に修理を依頼せねばなりません。
その料金相場は¥8,000~…考えただけでゲンナリですよねぇ。
まぁ、札幌市内の一般家庭なら、そう頻発するトラブルではないので、poohも普段は水道凍結のことなどまったく気にせず暮らしています。
でも、数日間留守にするとなると話は別…水抜き作業だけは忘れちゃいけない!
早朝出発のバタバタ状態でも儀式のことを忘れぬよう、自分で自分に活を入れてみました(笑)
それでは皆様、いってきま~す!




…と言いつつも、このたび旅行に出かけることにしました。
ここ数年、ヒマを見つけては全国各地を旅していますが、真冬の出発は久々です。
記憶を遡ると、かれこれ5年ぶり…
あの時は近場の温泉宿(1泊2食付きで1人¥2,650!)に行きましたっけ(→2014年2/21の記事)
さて、この時期に自宅を留守にするとなると、あの儀式を執り行わねばなりません。
場所は洗面所の一角です。

床にあるのは、水道の「水抜き栓」です。
ちなみに自宅内にはもう1ヶ所、トイレにも同じ栓があります。
この2つの栓をクルクルと回して水道管の水を抜く…というのが今回の儀式内容です。

冬の北海道では水道凍結に注意する必要があります。
水道管の中で水が凍ってしまうと、水が出なくなるだけでなく、ヘタをすれば破裂してとんでもないことになっちゃいます。
もしも凍らせてしまったら、専門業者に修理を依頼せねばなりません。
その料金相場は¥8,000~…考えただけでゲンナリですよねぇ。
まぁ、札幌市内の一般家庭なら、そう頻発するトラブルではないので、poohも普段は水道凍結のことなどまったく気にせず暮らしています。
でも、数日間留守にするとなると話は別…水抜き作業だけは忘れちゃいけない!
早朝出発のバタバタ状態でも儀式のことを忘れぬよう、自分で自分に活を入れてみました(笑)
それでは皆様、いってきま~す!





- 関連記事
-
- ココリコ遠藤に対して「もっと早く言ってよ~!」と思った話 (2019/02/16)
- 史上最強の寒波の中でも私が平然としている理由 (2019/02/08)
- ちょっと旅行に行ってきます。それに伴い5年ぶりの儀式も行ないました (2019/02/01)
- いろいろ調べてみたけれど、どうしてもタイトルがわからない歌謡曲があります (2019/01/20)
- 風邪をひいたかも?…そんな時に私が取り出す2つの品物 (2019/01/18)